現在、国登録文化財旧勝田郡役所庁舎の保存と活用を図るための耐震補強工事を行っており、

この度、工事中の建物内部を一般に公開します。

明治45年に新築された洋風建築で、当時の郡役所の姿を残す貴重な建物です。

 これまで勝央町役場や郷土美術館として使用され、トンガリ屋根の建物として親しまれてき

ました。

 今回、文化財の保存修理の様子や、解体により明らかとなった建築当初の様子を見学すること

ができる貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。

 


(日時)令和5年4月15日(土)

    1回目:10時~ 2回目:13時~  3回目:15時~  ※約1時間程度

(申込)事前申込が必要。 各回の定員20名

    勝央町公民館(電話0868-38-1753)窓口または電話で申込。

    (月曜以外の9時~17時)

     定員になり次第締切。

(会場)勝央町勝間田635 旧勝田郡役所庁舎 現地 ※駐車場はありません。

  

画像ファイル「チラシはこちら」をダウンロードする(JPG:1.6MB)

 

 

   旧勝田郡役所庁舎  小屋組の様子

 

   工事前の旧勝田郡役所庁舎       小屋組