勝央図書館主催「読み聞かせ講座」(全3回)受講生募集のお知らせ(初心者向け) 第2次勝央町子ども読書活動推進計画事業
2017年11月08日
勝央図書館主催「読み聞かせ講座」(全3回)受講生募集のお知らせ(初心者向け)第2次勝央町子ども読書活動推進計画事業
勝央図書館では、読み聞かせ初心者向けの講座を開催します。
講師は、都築 照代氏(つづきの絵本屋店主、司書、JPIC読書アドバイザー、絵本講師、絵本セラピスト)をお迎えして初心者でも楽しみながら、絵本の読み聞かせについて役立つ知識が身につきます。
こんな方におすすめ
→〇子育て中で、絵本に興味があるし、こどもと絵本を楽しみたい。ポイントはあるの?
〇なにかと話題だけど、読み聞かせってよくわからない。
〇読みきかせってしてみたいけど、絵本の選び方や持ち方は?
〇勝央町に引っ越したてで、子育て仲間と交流したい。
みなさまのご参加をお待ちしています。
【第1回目】
テーマ:えほんをはじめよう
内 容:初心者向けの講座。読み聞かせってなに?本の持ち方は?絵本の選び方は?
はじめての人のための講座です。
日時:平成29年11月18日(土)13:30~15:00(講演後に茶話会も予定しています。)
場所:勝央町公民館大ホール
締切:第1回 平成29年11月15日(水)
受講・託児:無料(2歳から小学校低学年まで) 要:TEL予約(38-0250)
[次回開催予定]
第2回 平成30年1月25日(木)13:30~15:00
テーマ:絵本はいろいろあるんだよ
内 容:うたの本や、感動する本、かんがえさせる本、しかけ絵本。
絵本にもいろいろな楽しみ方と切り口があります。絵本の可能性を学びます。
第3回 平成30年2月 1日(木)13:30~15:00
テーマ:絵本で交流しましょう
内 容:自分の好きな本を1冊持ち寄ってグループ同士で読み聞かせ体験。
家庭で気軽にできるポイントを学びます。
受講・託児申込先:勝央図書館 0868-38-0250
