町税に関する証明書の交付請求手続
■手続き概要
町税に関する証明事項は、個人や法人の秘密に関わるものです。そのため、原則として納税義務者、固定資産の所有者などの本人以外は、証明書の交付や課税台帳の閲覧をすることができません。(訴訟物件、借地借家物件等に関する証明等、取り扱いが異なる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください)
■詳細内容
≪申請に必要なもの≫
◆窓口に来る方が本人の場合
・申請者(本人)の印鑑及び運転免許証や健康保険証等、本人
の確認ができるもの(ただし、相続人が申請者となる場合はこ
れらの他に相続関係のわかる戸籍謄本等の写しが必要となります)
◆窓口に来る方が代理人の場合
・本人(証明の必要な人)が署名、押印した委任状
・申請者(代理人)の印鑑及び運転免許証や健康保険証等、申請者の
確認ができるもの
◆法人の証明書の場合
・法人の代表者印、又は法人の代表者が押印した委任状
・申請者(代理人)の印鑑、及び運転免許証や健康保険証等、
申請者の確認ができるもの(名刺等)
◆郵便で請求する場合
証明窓口に行くことができない方は、郵便でも請求ができます。便箋等に次の必要事項を記入し、運転免許証等のコピー、返信用封筒、定額小為替による証明手数料を同封してください。
・記入項目
証明書の種類
証明する年度
証明書の枚数
住所(現住所が町外の場合は、在住時の住所も記入)
氏名(氏名の横に押印)
生年月日
電話番号(お問合せする場合があるので、日中に連絡がつく電話番号を記入)
使用目的
返信用封筒(現住所、氏名を記入のうえ、切手を貼ってください)
※申請者の住所以外には送付できませんので、ご注意ください
定額小為替(必要な手数料を確認してください)
■手数料
1通につき200円
■申請届出様式
様式をダウンロードして印刷などが可能です。必要事項を記入の上、受付窓口に提出してください。
