児童手当
中学校3年生まで(15歳に達した後最初の3月31日まで)のお子さんを監護・養育している方に支給されます。
出生届、転入届等のときに手続をしてください。
公務員の方は所属庁(勤務先)へ申請してください。
■手続き概要
中学校3年生まで(15歳に達した後最初の3月31日まで)のお子さんを監護・養育している方に支給されます。 出生届、転入届等のときに手続をしてください。 公務員の方は所属庁(勤務先)へ申請してください。
■詳細内容
支給額 子ども一人につき月額
3歳未満 1万5千円
3歳以上小学校終了前 1万円
(第3子以降) 1万5千円
中学生 1万円
定期支払 支給月 2月・6月・10月(それぞれ前月分までを支払います)
■法令根拠
児童手当法
■必要書類
- 印鑑
- 受給者(子どもの父または母)の健康保険証
- 振り込みを希望する口座の預金通帳(受給者名義のものに限ります) (1月1日以降に勝央町に転入した方)
- 前住所地の発行する所得課税証明書 (受給者となり得る両親共に所得のある方は2人分) (子どもと別居している場合)
- 子どもの世帯の住民票
- (別居)監護事実についての申立書
■受付期間
(平日)午前8時30分~午後5時15分まで 休日の受け付けはしていません。
■国へのリンク
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100402-1.html
■申請届出書類
様式をダウンロードして印刷などが可能です。必要事項を記入の上、受付窓口に提出してください。
「児童手当認定請求書」をダウンロードする(XLSX:25kB)
「児童手当額改定認定請求書」をダウンロードする(XLSX:37kB)
「児童手当受給事由消滅届」をダウンロードする(XLSX:29kB)
「児童手当氏名・住所等変更届」をダウンロードする(XLSX:28kB)
