令和3年度保育園新入園児募集(変更)
2020年10月30日
令和3年度の勝央町立保育園の入園児を次のとおり募集します。
※勝間田・高取地区に居住の乳幼児は、勝間田または高取保育園のどちらか希望の保育園への入園を基本とし、植月・吉野・古吉野地区に居住の乳幼児は、住所地区の保育園への入園を基本とします。ただし、状況によっては、他の保育園に変更もしくは入園をお断りする場合があります。
▼募集定員
・勝間田保育園…200人(うち0歳児 9人)
[勝間田・畑屋・東吉田・小矢田・黒土・岡・平・黒坂・福吉・為本]
・植月保育園……70人 [植月東・植月中・植月北]
・吉野保育園……45人 [豊久田・田井・美野・曽井・上香山]
・古吉野保育園…45人(うち0歳児 3人) [河原・石生・下町川]
・高取保育園……120人(うち0歳児 9人) [勝間田・畑屋・東吉田・小矢田・黒土・岡・平・黒坂・福吉・為本]
▼保育時間
・保育標準時間…7時~18時
・保育短時間……8時30分~16時30分
・教育時間………8時30分~13時
※5園とも19時まで延長保育が利用できます。(有料)
▼入園説明会(新型コロナウイルス感染症予防対策のため、入園に関する説明は行わず、入園申込書等の必要書類の配布のみとさせていただきます。)
令和2年11月6日(金) ・勝間田保育園、高取保育園は、0~1歳児は、午後1時30分から書類の配布をします。2~5歳児は、午後2時30分から書類の配布をします。
・植月保育園、吉野保育園、古吉野保育園は、全ての歳児で、午後1時30分から書類の配布をします。 ※勝間田・高取地区は勝間田または高取保育園のどちらか希望の保育園に、植月・吉野・古吉野地区は住所地区の保育園に行ってください。
ただし、0歳児は勝間田・古吉野・高取保育園のうち、希望される保育園に行ってください。
▼申込書提出日
※原則、書類を受け取った保育園に提出してください。
令和2年11月16日(月)~18日(水)
▼入園対象児
・平成27年4月2日から令和2年4月1日までの間に生まれた児童。 ※0歳児は入園日において、生後7カ月に達した乳児を入園対象とします。(0歳児保育は、勝間田・古吉野・高取保育園のみの実施となります)
▼入園の条件
・町内に住所を有していること。
・1カ月に48時間以上労働することを常態としていること(教育標準時間を利用する場合は当てはまりません)、出産(予定)日の属する月を含めた前後2カ月ずつの合計5カ月の間であること、同居または入院をしている親族の介護や看病をしていることなどの「保育の必要性の認定基準」に合致していること。
▼その他
・詳しくは各保育園におたずねください。
▼問い合わせ先
・勝間田保育園 38-2179
・植月保育園 38-2366
・吉野保育園 38-5025
・古吉野保育園 38-2838
・高取保育園 38-2655
◆様式のダウンロード
「令和3年度勝央町立保育園入園申込案内」をダウンロードする(PDF:389kB)
「令和3年度子どものための教育・保育給付支給認定申請書」をダウンロードする(PDF:99kB)
「令和3年度子どものための教育・保育給付支給認定申請書(記入例)」をダウンロードする(PDF:216kB)
「令和3年度特定教育・保育施設利用申請書」をダウンロードする(PDF:100kB)
「令和3年度特定教育・保育施設利用申請書(記入例)」をダウンロードする(PDF:296kB)
「令和3年度保育園(所)入園申請確認書」をダウンロードする(PDF:88kB)
「就労(予定)証明書(様式1号)」をダウンロードする(PDF:42kB)
「自営業等従事者申立書(様式2号)」をダウンロードする(PDF:38kB)
「出産申立書(様式3号)」をダウンロードする(PDF:40kB)
「病気等申立書及び意見書(様式4号)」をダウンロードする(PDF:48kB)
「介護(看護)申立書及び意見書(様式5号)」をダウンロードする(PDF:49kB)
「求職活動状況申立書(様式6号)」をダウンロードする(PDF:49kB)
