街道PR【360度動画】「きんとくん街道さんぽ」公開にあわせて、
明治以降の出雲街道勝間田宿の街道の歴史を写真でご紹介いたします。

No. 出雲街道勝間田宿往事の様子 画像タイトル 画像解説 撮影年
金時祭 金時祭 金時祭は昭和56年に商店街活性化事業として始まる。金時パレードや舞台、イベント、出店などで賑わう。 1981(昭和56)年頃?
 天神祭 天神祭 勝間田天神祭は200年の伝統をもつ真夏の祭典。毎年7月23日〜25日の3日間、紅提灯に彩られた街内を、8つの神輿が練り歩くさまは勇壮そのもの。かつてはけんか祭と称されていた。 撮影年不明
1  勝間田神社 勝間田神社 祭神は伊弉冉(いざなみ)の尊。
境内社としては、八幡神社、天満宮、稲荷神社、荒神社、八坂神社、恵比須神社、弁財天神宮、注連神社、愛宕神社などがある。1487(文明10)年、塩見一族の祈願所として塩見貞満が創建。
1985
(昭和60)年
7月17日
以前の撮影
2  勝間田大橋 勝間田大橋 当時は町内最大の橋で欄干のついた豪華な大橋であった。
大正2年12月17日に渡り初め。
1951
(昭和26)年
3

下山本陣跡

下山本陣跡 津山藩主専用「下山本陣」は上之町にあった。同本陣跡に、明治20〜41年勝南高等小学校が設置された。
写真は、運動場から下山宅を背景に撮影したものらしく、中央の屋根の上に明治45年4月完成した勝田郡役所の突端部が見える。
1912
(大正1)年
9月13日
撮影か?
4  勝田郡役所 勝田郡役所 勝田郡23町村を統括する勝田郡役所は、翌45年4月完成した。新築にあたり勝間田町は町税の一割にも相当する千円を寄付。落成式の4月27日は町を挙げて庁舎の完成を祝った。 建物は擬洋風建築で木造二階建て、正面の塔屋はドーム型のペディメント風飾りを付け、入口はアーケード型というモダンなもの。 写真は、正門に「共慶」(共に喜ぶ)の大アーチ、玄関前にこも包みの四斗樽が積まれ華やかな記念式典(開庁式)の様子が窺える。 1912
(明治45)年
4月27日
5  完成した銀行 勝間田銀行 赤白のツートンカラーの銀行はすぐ前にある郡役所とともに町のシンボルであった。(写真は新築記念絵はがき) 1915
(大正4)年
10月完成後の撮影
6

 板屋

板屋付近

勝田郡23町村を統括する勝田郡役所は、明治44年6月着工し、翌45年4月完成した。

街内は庁舎の落成を祝う人々でいっぱい、宿場にちなみ参勤交代変装行列であろうか。両側は見物人で埋まった。右側が板屋旧店舗

1912
(明治45)年4月27日

7  中之町  中之町 銀行横から見た中之町。右は板屋、警鐘台は勝間田警察署(下の汚れは原版のもの) 1931
(昭和6)年
4月20日
8  勝間田警察署  勝間田警察署  勝間田警察署の雪景色 1932
(昭和7)年
9  勝間田警察署  勝間田警察署 明治15年に英田警察署勝間田分署を中之町226に建築着手、17年完成、同19年勝間田警察署となる。大正7年に改築、昭和30年美作警察署と合併、勝英警察署となり美作町に新築。あと町が公民館、分庁舎に利用したが老朽のため56年に取り壊した 1918
(大正7)年
改築以降の撮影か? 
10  中之町商店街  中之町商店街  勝央警察署跡にうるおいの緑地を設ける公園整備事業が11月14日完成(中之町公園)。勝英振興局南葉振興室長、植月町長らが出席して祝った。中之町商店街は町内初の歩行者天国とし、もち投げ、バーゲンセールなどで賑わった 1981
(昭和56)年11月14日
11  金太郎像除幕  金太郎像除幕  中之町公園に3月27日、栗柄神社がある平から高さ1.4Mの熊にまたがった金太郎像を寄贈、写真はお祝いを述べる木村増夫さん。翌28日は勝間田商店街が初の金時祭を開いた 1982
(昭和57)年
3月27日 
12 西銭屋 西銭屋付近 昭和天皇即位の大礼が11月10日京都御所で行われ、県内の町村は紅白の幕やちょうちんで飾られ、ダンジリや変装行列で練り歩き奉祝気分に沸いた。勝間田町は11月13日を中心に祝った。中之町通り。左の松は旧木村本陣(昭和12年勝間田町役場)、手前は西銭屋、右は勝間田警察署、正面は銀行 1928
(昭和3)年
11月13日頃か?
13 元屋旅館 元屋旅館付近

勝間田町制施行25周年祝う。三味や太鼓のにぎやかな音とともに街内を練り歩く変装行列。左は元屋旅館、東銭屋(現末田理髪店付近)

1931
(昭和6)年
4月20日
14 岡出屋の東 岡出屋の東付近 現在岡出屋の東、木製の警察官が安全を呼びかける。 年月日不明
15

勝間田駅

勝間田駅

江見−津山間の開通から2年後の11年4月8日、姫路−津山間が全通。勝間田駅前に大アーチを立て、祝賀大相撲を開き、四斗樽を割って全通を祝った。

写真は、遺族に捧持された英霊を、青年学校生徒、国防婦人会、小学校児童ら多くの人が勝間田駅に出迎えている様子。

太平洋戦争で亡くなった人は現勝央町内で437人にもなる

1943
(昭和18)年

16 勝間田駅 勝間田駅 勝間田駅前に立った祝賀大アーチとホームに入った貨車 1936(昭和11)年4月頃?

【参考文献】
『写真で綴る勝央町百年』1990(平成2)年/石浦浩治著
『勝央町誌』1984(昭和59)年/勝央町誌発刊委員会編 

関連動画

【360度動画】きんとくん街道さんぽ〜前半〜 勝間田神社→中之町公園
https://youtu.be/P0eKC8a3b6k
 
【360度動画】きんとくん街道さんぽ〜後半〜 中之町公園→勝間田駅
https://youtu.be/TIu8er0aFpU
 
出雲街道見どころムービー 〜勝間田駅編〜
https://youtu.be/HsZRef3JNYE
 
出雲街道見どころムービー 〜旧勝田郡役所編〜
https://youtu.be/rLWZyU_zTg0
 
出雲街道見どころムービー 〜勝間田神社編〜
https://youtu.be/L9RpxyfuBLU
 
#勝央町 #出雲街道 #360 #勝間田 #岡山県

 

勝央町公式YouTubeアカウント
https://youtube.com/channel/UCoPSMp4zE0vLL13mvu_ZlOA

勝央文化ホール公式YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/channel/UCNPzoAYCOu4-hdxdKdqlv-Q

勝央町公式ホームページ「デジタルコンテンツ」
http://www.town.shoo.lg.jp/digitalcontents/