水道料金等の請求における適格請求書(インボイス)の対応について
2023年10月17日
インボイス制度の開始に伴い、勝央町水道事業・下水道事業では11月検針分から適格請求書(インボイス)を必要な方に発行します。
納入通知書(はがき圧着タイプ)はインボイス対応となっていますので、お客さまご自身で保管してください。
※検針時に発行される「水道使用量のお知らせ」はインボイスに対応していません。
1 申し込み方法
適格請求書が必要な方は、必要とするメーター設置場所のお客様番号をお手元にご用意いただき、電話をしていただくか、メールから以下の内容を記載して送信してください。お客様番号は、「水道使用量のお知らせ」でご確認ください。
電話:0868-38-3117
Mail:suidou@town.shoo.okayama.jp
記載事項
メール件名:インボイス請求
1 お客様番号:左から6桁 (複数個所ある場合は点で区切ってください)
例 お客様番号 001234-003 → 001234
2 送付先:郵便番号及び住所
3 宛名(水道契約者):
4 連絡先:
2 適格請求書の発行
適格請求書は検針終了後(令和5年11月から)に郵送します。
その他注意事
1. 発行先の宛名は現在の水道契約者の方になります。現在の水道契約者以外のお名前では 発行できませんので、宛名を変更する場合は、使用者変更届を併せて提出してください。
例 水道使用者 A 実際の料金支払 B の場合で B あてのインボイスが必要
発行の宛名(書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称)は A になります。
使用者変更届で A から B に変更してください。
2.上下水道部からの全ての郵便物は現在契約者の届出のあった住所に送付されます。現在の 送付先から変更される場合は送付先変更届を提出してください。
現在の送付先が不明な方はお問合せください。
「納入通知書等送付先変更届」をダウンロードする(PDF:43kB)
各種届出の提出先
・勝央町役場 窓口(税務住民部) 受付のみ行っております。
・勝央町上下水道部
勝央町小矢田45-1 TEL:(0868)38-3117