人・農地プランとは

「人・農地プラン」とは、高齢化や担い手不足、耕作放棄地の増加など、地域が抱える農業の問題について農業者が話し合い、5~10年後に、誰がどのように農地を使い、地域の農業を続けていくかを決めて公表するものです。
  

人・農地プランの実質化とは

 人・農地プランを真に地域の話合いに基づくものにする観点から、市町村、農業委員会などの関係者の参加の下で、アンケートや地図を活用し、地域の話合いの場において、農業者が地域の現況と将来の地域の課題を関係者で共有することにより、今後の農地利用を担う中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成につなげていくための取り組みのことです。
 次の(1)~(3)までの地域の話合いのプロセスを経て作成されたプランが「実質化された人・農地プラン」として認められることになります。

(1)アンケートの実施
 対象地区の相当部分について、おおむね5年から10年後の農地利用に関するアンケート調査が行われていること

 

(2)現況把握
 対象地区において、アンケート調査などを通じて、今後の農業者の農地の利用意向が地図により把握されていること

 アンケートを基に作成された地図は次のとおりです。

pdfファイル「地図(北部~中部)」をダウンロードする(PDF:8.8MB)

pdfファイル「地図(中部~南部)」をダウンロードする(PDF:9.2MB)

※アンケートの回答を元に、耕作者の年齢や後継者の有無ごとに農地の色分けを行っております。

 

(3)中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成
 5年から10年後に農地利用を担う中心経営体に関する方針を定めること

 

人・農地プラン作成に伴う支援措置 

 集落・地域が抱える人と農地の問題を解決するための「未来の設計図」となる「実質化された人・農地プラン」を作成することで、さまざまな支援が受けられます。

農林水産省ホームページ:https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/hito_nouchi_plan.html

 

 実質化されたプランの公表

 勝央町内において策定されたプランを公表します。

勝間田地区:pdfファイル「実質化された人・農地プラン様式(勝間田地区)」をダウンロードする(PDF:194kB)

植月地区:pdfファイル「実質化された人・農地プラン様式(植月地区)」をダウンロードする(PDF:242kB)

吉野地区:pdfファイル「実質化された人・農地プラン様式(吉野地区)」をダウンロードする(PDF:234kB)

古吉野地区:pdfファイル「実質化された人・農地プラン様式(古吉野地区)」をダウンロードする(PDF:215kB)

高取地区:pdfファイル「実質化された人・農地プラン様式(高取地区)」をダウンロードする(PDF:188kB)