長尾山斎場の予約について

 勝央町営長尾山斎場(勝央町植月中820-2)を利用される際は、事前に利用日時を予約してください。

 

予約先

 平日(8時30分から17時15分まで): 勝央町役場 税務住民部(0868)38-3116

 ※ 上記以外は日直または、宿直が対応します。(0868)38-3111

 

利用可能日

休業日と六曜の友引に該当する日を除くすべての日(休日・祝祭日を含む)

※休業日:毎年1月1日から1月3日までの期間

 

利用可能時間帯(予約枠)

番号 出棺時間 火入時間
1 10時30分 11時00分
2 12時00分 12時30分
3 13時30分 14時00分
4 15時00分 15時30分

※火入れからご遺骨の収骨まで約2時間程度かかります(詳しい時間帯は、火入れ後に斎場職員がお伝えします。)。

 

火葬許可証及び斎場使用許可書について

 長尾山斎場の予約完了後、死亡届を提出した市町村から火葬許可証の発行を受けてください。火葬許可証及び利用料(下表参照)をご持参の上、勝央町役場において斎場使用許可書の交付を受けてください。

 なお、交付された火葬許可証及び斎場使用許可書は、長尾山斎場に到着した際、斎場職員にご提出ください。

 火葬許可証については、斎場管理者が火葬日時の証明を行い、後日、申請者へ郵送いたします。

斎場使用許可書の交付について

平    日:8時30分から17時15分まで(勝央町役場 税務住民部) 

休日・祝祭日:8時30分から17時15分まで(勝央町役場 ※日直が対応します。)

※上記以外は、交付できません(斎場予約のみ対応可)。

ご利用できる方及び利用料金

 勝央町営長尾山斎場は、昭和62年の運営から35年以上が経過し、このほど老朽化した火葬炉等の修繕を行ったところですが、今後とも継続して、施設の維持管理等を適切に実施していく必要があるため、令和5年4月1日から使用料を改正しました。

 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

番号 内容 料金区分 利用料金(単位:円)
大人(12歳以上) 小人(12歳未満) 死産・その他 告別室等一式
1 申請者、死亡者の両方又はいずれかが本町に住所を有する場合 町内

20,000

12,000 5,000 30,000
2 申請者、死亡者の両方又はいずれかが奈義町又は津山市勝北地域に住所を有する場合 町外

50,000

30,000

12,000

利用不可
3 申請者、死亡者の両方又はいずれかが本町に本籍を有する場合 町外

50,000

30,000

12,000

利用不可
4 申請者、死亡者の両方又はいずれかが奈義町又は津山市勝北地域に本籍を有する場合 町外

50,000

30,000

12,000

利用不可
5 施設入所等により、本町から町外の入所施設の住所に異動した場合 町外

50,000

30,000

12,000

利用不可
6 施設入所等により、奈義町又は津山市勝北地域から町外の入所施設の住所に異動した場合 町外

50,000

30,000

12,000

利用不可
7 申請者、死亡者のいずれも、勝央町・奈義町・津山市勝北地域に本籍又は住所を有していない場合 利用不可 利用不可

 

 施設利用上の注意

(1)次のものは、火葬炉を損傷させるおそれがあるため、棺の中には絶対に入れないでください。

  1. ビン類、陶器、金物、機械類、酒類、布団、毛布、ビニール、生物等
  2. 爆発のおそれがあるもの、引火性の強いもの等

 ※亡くなられた方が、ペースメーカーを装着している場合は、医療機関等で必ず取り外してください。装着したまま火葬いたしますと、火葬炉内部で破裂します(取り外しができなかった場合は、斎場予約受付時にペースメーカーを装着している旨、お伝えください。)。

(2)出棺前には、ドライアイスを必ず取り出してください。

(3)斎場に持ち込める副葬品は、位牌・遺影等とし、青竹等はご遠慮ください。

(4)斎場職員への心付け行為(金銭・物品の付与)は、一切お断りいたします。

(5)火葬業務は、斎場職員がすべて行いますので、職員の指示に従ってください。

(6)当斎場で受け入れが可能な棺の大きさは、全長200センチ、高さ48センチ、幅57センチ以内のものです。

 

 

お問い合わせ先

斎場予約、火葬許可証及び斎場使用許可書の交付に関するお問い合わせ

 勝央町役場 税務住民部

 電話:(0868)38-3116

斎場の利用方法など施設全般に関するお問い合わせ

 勝央町役場 健康福祉部

 電話:(0868)38-7102