金時健幸ポイント
平成28年4月より、「金時健幸ポイント事業」が始まりました。
対象
勝央町在住の40歳以上の方
参加方法
- 申込み
- 健康づくりの実践
- ポイント交換
申込み
下記の4つの場所で受付をしています。申込書と引き換えにポイントカードを交付します。
- 勝央町役場(税務住民部)
- 総合保健福祉センター(健康福祉部)
- 公民館(教育振興部)
- 勝央町健康スポーツクラブ
健康づくりの実践
対象事業(町が指定するけんしん事業、研修・教室事業など)に参加したり、日常の自主的な健康づくりへの取り組みを行うと、ポイントカードにスタンプを押します。
ポイント交換
50ポイントにつき、1つスタンプを押します。ポイントが貯まったカードは1ポイント=1円分として、500ポイントごとに下記の利用券として使えます。
- 町が実施するけんしん受診料(集団けんしんのみ利用可)
- 美術館・文化ホール入場券
- 勝央町健康スポーツクラブ利用券
- 町指定ゴミ袋の購入
対象事業について
対象事業のお知らせは下記のとおりです。
広報紙
「まちと我が家のカレンダー」のⓅ印、またはきんとくんのロゴがついています。
「金時健幸ポイント」Facebook
「金時健康ポイント」のFacebookでは、金時健康ポイントの対象事業のお知らせや各種料理教室でのレシピの紹介、その他健康づくりに関する情報提供などを行っています。 ぜひ、ご活用ください。
(QRコード対応の携帯電話をご利用の場合、右図からアドレスを読み取ることができます)
