安全運転支援装置の購入費補助金交付事業について(対象装置更新)
2021年12月16日
町内の65歳以上の人を対象に、後付けの安全運転支援装置(いわゆる「ストップペダル」等)の購入及び取付けに要する費用の一部を助成するものです。
全国各地でアクセルとブレーキの踏み間違えによる交通事故が発生する中、勝央町では、アクセルの踏み間違い防止装置などの後付けの「安全運転支援装置」の購入費の一部を助成する制度を創設しました。
制度開始:令和2年6月~
安全運転支援とは
1.後付けのペダル踏み間違い時加速抑制装置
2.アクセルペダルが強く踏み込まれた際にアクセルの開度を電気的に抑制する後付け装置
※1または2のいずれかに該当するものです。
対象となる装置
国土交通省が「急発進等抑制装置の先行個別認定要領」に基づき認定されたものが補助対象となります(一般財団法人日本車両検査協会の認証を受けたものを含む)。
国土交通省により個別認定された装置はこちらをご覧ください。(国土交通省ホームページ)
▼制度概要(下記からダウンロード出来ます。)
補助金を申請される方は、別添の申請署に必要な書類(※)を添付し、総務部までご提出下さい。
(※)1.運転免許証の写し
2.自動車検査証の写し
3.領収書の写し
4.安全運転支援装置の概要及び機能が確認できるものの写し
申請書は以下からダウンロードできます。
▼制度概要のチラシのダウンロード
