本文
令和6年8月から、学校でも家庭でもない安心して過ごせる居場所として、
総合保健福祉センターの食堂をシェアスペースとして開放しています。
小学生・中学生だけでなく、乳幼児親子など誰でもご利用いただけます。
皆さんが気軽に集まれるネーミングを募集したところ、7つの候補を応募いただきました。
福祉センターをご利用の皆さんに投票いただいた結果、「ココノバ」に決定しました!
「ココノバ」には、個々を大切にし、この場所が好き、ここが好き!になればいいな、
という思いが込められています。
シェアスペース「ココノバ」の使い方 [PDFファイル/353KB]
〇利用時間は、月曜日から金曜日までの8時30分から17時まで。
土・日・祝日、使用予約が入っている際はご利用いただけません。
※児童生徒は、長期休暇中の利用時間は8時30分から17時まで、
平日は放課後から17時まで。
〇「ココノバ」は、子供を預かる施設ではありません。
利用者自身の責任で利用する施設です。
ご理解とご協力をお願いします。
〇本人または家族に発熱や咳等の症状がある場合は、ご利用できません。
〇水分補給のための水筒(お茶や水)と汗拭きタオルなどは持参してください。
〇「ココノバ」ではお菓子・お弁当などの飲食はできますが、ゴミは必ず
お持ち帰りください。
〇自転車は、総合保健福祉センター玄関口の駐輪場へ停めてください。
〇物品を破損した場合は、実費弁償していただきます。
18歳以下の方が保護者不在でご利用いただく場合には、年度ごとに登録票・同意書
をご提出ください。
【登録票・同意書を提出いただく目的】
★ケガや急な発熱等の緊急時に連絡を取るため。
★台風や地震等の災害時に、利用者の連絡先等を把握するため。
★ルールや注意に従わず、他の利用者に迷惑をかけた場合に連絡するため。
※シェアスペース「ココノバ」を利用する児童生徒の把握上、必要とされるものであって、
その他の目的で使用することはありません。
登録票・同意書のダウンロードはこちら [PDFファイル/50KB]