本文
勝央町教育委員会では、子どもたちに「発見」「学び」「挑戦」の場として、様々な体験・学習メニューを提供することで、子どもたちの成長を応援することを目的とした「子どもチャレンジ講座 」を開催しています。
この「星空観賞会」は、子どもたちの「好奇心」をかき立て、「冒険」への憧れや何事に対してもチャレンジする姿勢を身に付けてもらうと企画しているものです。
今年度は、年度内に2回の予定しています。
対象:町内の小学生(保護者同伴のこと)
8月23日(土曜日)、第1回目を開催しました。
当日はあいにくの曇り空だったため、予定していた大型望遠鏡を使った星空の観賞は出来ませんでしたが、参加者は壮大な宇宙に思いをはせながら、先生の講話や工作などを楽しんでいました!
▲ユニークな「宇宙船」がたくさん出来上がりました
第2回目
12月13日(土曜日)
※イベントが近づきましたら、改めてチラシやこのページでお知らせいたします。
屋内では、天文(宇宙)に関するお話や簡単な工作などをして、学びを深めることができました。
屋外では、大きな望遠鏡を使って夜空を観察します!