ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画班 > 避難場所一覧

本文

避難場所一覧

ページID:0001014 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

救急車要請方法とご注意

119 番で救急車を呼ぶときは、住所、氏名、近くの目標をはっきりと話してください。
次に、患者の容態、性別、年齢、かかりつけ病院などを順に聞きますので、落ち着いて答えてください。
救急車は、住所が分かった時点ですでに出動しています。
焦らずにはっきりと質問に答えるようにしてください。

【通報先:津山圏域消防組合 電話119】

学校集会所など

勝間田地区 植月地区 吉野地区 古吉野地区 高取地区 ヘリポート

避難場所一覧

勝間田地区

勝間田地区避難場所一覧表
避難場所 電話 所在地 屋内収容人数 屋外収容人数
勝間田小学校 38-3188 勝央町勝間田194-1 330人 400人
勝央中学校 38-3148 勝央町平1000 490人 2,200人
勝間田保育園 38-2179 勝央町岡108 70人 20人
勝央町公民館 38-1753 勝央町200-1 160人  
勝央町勤労者体育センター 38-5471 勝央町太平台32-1 540人  
勝央町武道館   勝央町太平台32-1 230人  
勝央町総合保健福祉センター 38-7102 勝央町平242-1 150人 130人
勝間田高等学校 38-3168 勝央町勝間田47 80人 830人
ファーマーズマーケット 38-1234 勝央町岡1100 100人 540人

植月地区

植月地区避難場所一覧表
避難場所 電話 所在地 屋内収容人数 屋外収容人数
植月保育園 38-2366 勝央町植月中2-1 30人 60人
植月コミュニティセンター 38-5991 勝央町植月中2439-16 50人  
勝央北小学校 38-2313 勝央町植月中2754 230人 260人

吉野地区

吉野地区避難場所一覧表
避難場所 電話 所在地 屋内収容人数 屋外収容人数
吉野保育園 38-5025 勝央町美野1097 40人 90人
吉野コミュニティセンター 38-5974 勝央町美野1086 40人  
旧吉野小学校   勝央町豊久田161-1 130人 370人

古吉野地区

古吉野地区避難場所一覧表
避難場所 電話 所在地 屋内収容人数 屋外収容人数
古吉野保育園 38-2838 勝央町石生721-1 20人 50人
古吉野コミュニティセンター 38-5373 勝央町石生419-1 50人 70人
旧古吉野小学校   勝央町石生495 130人 200人

高取地区

高取地区避難場所一覧表
避難場所 電話 所在地 屋内収容人数 屋外収容人数
高取多目的研修集会所 38-5119 勝央町黒坂536 50人 310人
旧高取保育園   勝央町黒坂58-3 20人 20人

ヘリポート

町内ヘリポート一覧表
名称 場所 電話
勝央中学校 勝央町平1000 38-3148
勝間田高校 勝央町勝間田47 38-3168
勝間田小学校 勝央町勝間田191 38-3188
勝央緑地運動公園陸上競技場 勝央町太平台43 38-3111
北部運動公園多目的グランド 勝央町美野1-1 38-3111
<外部リンク><外部リンク>