本文
【11月1日】緊急地震速報訓練について
緊急地震速報の訓練放送
緊急地震速報の全国的な訓練が、平成29年11月1日(水曜日)に実施されます。勝央町もこの訓練に参加し、全国瞬時警報システム(Jアラート※)により送られてくる緊急地震速報を皆さんへお伝えする訓練を実施します。
町内に設置されている防災行政無線の屋外スピーカー(戸別受信機を含む)から訓練放送が流れます。
防災行政無線によりチャイム音や緊急地震速報に関する放送が流れますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、訓練は災害の発生状況、気象状況等により、中止になる場合があります。
※Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から市区町村へ、人工衛星などを通じて瞬時に伝達するシステムです。
日時
平成29年11月1日(水曜日) 午前10時00分頃
放送内容
(緊急地震速報チャイム音)
『緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。』
3回繰り返し
なお、放送された際には、シェイクアウト訓練(地震時初期行動)を行ってみてはいかがですか。
シェイクアウトとは・・・
「低い姿勢」 「頭を守る」 「動かない」
この3つの行動を行うものです。あわてずにまずは身の安全を確保することが大切です。
また、この訓練を機会にご家庭の防災対策について再確認をしてください。
- 災害情報の入手方法や避難場所の確認
- 家族との連絡方法の確認(メール・災害伝言ダイヤル171など)
- 各家庭での備蓄品の確認
- 家具の転倒や照明の落下防止策の確認 など