ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道部 > 水道班 > 水道使用開始(開栓)届

本文

水道使用開始(開栓)届

ページID:0001444 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

手続き概要

届出様式(PDF)または、窓口にある届出を使用し、必要事項を記入・押印後、受付窓口で「開栓手数料」2,500円を添えて提出してください。

この届出は、中止している水道を使い始めるときに使用する書類です。アパート等賃貸物件の方は、すでに使用可能の場合があり、別の「給水装置使用者変更届」になります。下記お問い合わせ窓口(上下水道部)までにご連絡ください。

詳細内容

検針や開栓作業がありますので、開栓希望日の2営業日前(前々日)までに届け出ください。

※料金算定に影響しますので、早めに提出してください。(遅れた場合、遡ることはできませんので、日付を改めさせていただきます。)

届出の際に必要なモノ

印章、運転免許証等の本人確認ができるもの

手数料

2,500円【開栓手数料】

受付窓口・お問い合わせ窓口

勝央町役場上下水道部
勝央町小矢田45-1 Tel:(0868)38-3117

※役場窓口(税務住民部)は、受付のみ行っております。

受付期間

平日の午前8時30分~午後5時

届出様式

 「水道使用開始(開栓)届」をダウンロードする [PDFファイル/107KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>