ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画班 > 【2024年4月から】保険料などのお支払いは、いつでも便利なコンビニでも!

本文

【2024年4月から】保険料などのお支払いは、いつでも便利なコンビニでも!

ページID:0001082 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

税金のお支払いは、いつでも便利なコンビニでも!

コンビニエンスストアでお支払いできる保険料等(税金)の種類が増えました。

お近くのコンビニが利用できるため、ご自身のタイミングに合わせたお支払いができます。

従来からコンビニでのお支払いができるもの

 住民税(個人・普通徴収)

 固定資産税

 軽自動車税

 国民健康保険税

 水道料金

2024年4月から追加されるもの

 介護保険料

 後期高齢者医療保険料

 保育料(副食費、延長保育料)

 公営住宅家賃

チラシ
勝央町の保険料などお支払いがコンビニでもできるようになりました。​ [PDFファイル/1.2MB]

役場(出納室)では各種キャッシュレス決済も利用OK!

 利用できるキャッシュレス決済は、下のページからご確認ください。

 利用できるキャッシュレス決済の種類(←クリックしてください)

 ※今回から対象になった税金のコンビニ収納は、令和6年4月以降に届く納付書から利用できます。

 ※一部のアプリ(★)では、納付書のバーコードを読み取ってその場で決済ができます。

 ※お支払いに関することは納付書に記載の各担当部署にお問い合わせください。

PayPay請求書払い、支払秘書、LINE Pay請求書支払い、PayB、

 au PAY請求書支払い、d払い請求書払い

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>