ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢者対策班 > 特殊詐欺を防止するための電話機等の購入を助成いたします

本文

特殊詐欺を防止するための電話機等の購入を助成いたします

ページID:0001227 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

 「オレオレ詐欺」や「架空請求詐欺」等、電話を使って高齢者から金品をだまし取る特殊詐欺から住民を守るため、以下の要件を満たす人が助成対象となる電話機等を購入した場合、その一部を助成いたします。

助成の対象となる人

 次の要件のすべてに該当する人です。

  1. 勝央町内に住所を有し、かつ、居住していること。
  2. 電話機等を設置した日において満65歳以上であること。
  3. 助成対象者及び同一世帯に属する者において町税等の滞納がないこと。

助成対象となる電話機等

 次の要件に該当する機器です。

  1. 助成対象者の居住する住居に設置したもの
  2. 固定電話機または固定電話機に容易に取り付けることが可能な外付け機器であって、次のいずれかの機能を有するもの

 ア 電話の着信時に、相手方に警告音声を発する機能を有し、かつ、通話中にその内容を録音する機能

 イ 迷惑電話番号データベースに登録された情報等により、被害を引き起こす可能性のある電話番号を自動で判別して、着信を拒否または警告表示する機能

 ※助成金の交付は、助成対象者が属する世帯につき1回限りとなります。

 ◎公益財団法人 全国防犯協会連合会によって優良迷惑電話防止機器として推奨されている機器があります。くわしくは「防犯推奨機器 - 優良防犯電話 -<外部リンク>」​​をクリックしていただき、ご参考ください(優良迷惑電話防止機器については、一部の機器について助成対象とならないもの(携帯電話等)があります。)。

 ※優良迷惑電話防止機器以外でも、上記ア、イのいずれかの要件に該当する機器は、助成対象となります。詳しくは担当部までご確認ください。

助成金額

 電話機等の購入及び設置に要した費用の2分の1の額

 (上限5,000円。100円未満切捨て)

申請について

 この助成金の申請は、対象機器の購入後1年以内に行ってください。

 ※申請の様式については、以下のものをご利用ください。

 「勝央町特殊詐欺等被害防止対策機器設置助成金交付申請書兼助成金交付請求書」をダウンロードする [Wordファイル/21KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
<外部リンク><外部リンク>