本文
健康福祉部
ページID:D000006
新着情報
- 2025年4月22日更新令和7年度勝央町立保育園開放について
- 2025年3月11日更新令和6年度勝央町金時健幸ポイント お楽しみ抽選の当選者を発表します!
障害福祉
- 2024年12月16日更新勝央町障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針について
- 2024年12月16日更新障害福祉パンフレット
- 2024年12月16日更新身体障害者補装具費支給
- 2024年12月16日更新自立支援医療(更生医療)
- 2024年12月16日更新難病患者等日常生活用具給付
- 2024年12月16日更新特別障害者手当
- 2024年12月16日更新中軽度の難聴児に対する補聴器交付
- 2024年12月16日更新障害児福祉手当
- 2024年12月16日更新小児慢性特定疾患児日常生活用具給付
- 2024年12月16日更新特別児童扶養手当
- 2024年12月16日更新勝央町特定疾患闘病者激励金支給
- 2024年12月16日更新勝央町障害者等日常生活用具給付
- 2024年12月16日更新自立支援医療(精神通院医療)
- 2024年12月16日更新自立支援医療(育成医療)
- 2024年12月16日更新各種手帳の交付(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)
健康増進
- 2025年4月25日更新第3次いきいき金太郎健康の郷づくり計画(第3次健康勝央21・第3次勝央町食育推進計画・第2次勝央町自殺対策計画の策定について
- 2025年4月23日更新帯状疱疹(たいじょうほうしん)の予防接種の助成について
- 2025年3月11日更新令和6年度勝央町金時健幸ポイント お楽しみ抽選の当選者を発表します!
- 2024年12月16日更新勝央町金時健幸ポイントの抽選賞品が決定しました!
- 2024年12月16日更新アピアランスケア助成事業
- 2024年12月16日更新新型コロナウイルスワクチン予防接種助成について
- 2024年12月16日更新後期高齢者健診・がん検診について
- 2024年12月16日更新高齢者インフルエンザ予防接種助成
- 2024年12月16日更新肺炎球菌予防接種(高齢者)
- 2024年12月16日更新小児インフルエンザ予防接種助成
- 2024年12月16日更新心の相談
- 2024年12月16日更新救急 勝央町の病院と休日当番医
- 2024年12月16日更新救急車の利用
介護保険
- 2024年12月16日更新勝央町高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画の策定について
- 2024年12月16日更新高齢者虐待への対応・相談窓口
- 2024年12月16日更新介護保険の被保険者が死亡したとき
- 2024年12月16日更新介護予防・日常生活支援総合事業費単位数サービスコードについて
- 2024年12月16日更新介護給付費過誤申立の手続きについて
- 2024年12月16日更新訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプランの提出について
- 2024年12月16日更新要介護認定等に係る情報提供申請について
- 2024年12月16日更新勝央町介護保険サービス事業所一覧
- 2024年12月16日更新介護保険施設等の入所・退所があったとき
- 2024年12月16日更新介護保険関係書類の送付先を変更するとき
- 2024年12月16日更新事故報告について
- 2024年12月16日更新要介護認定を受けていた人が転入するとき
- 2024年12月16日更新要介護認定を受けていた人が転出するとき
- 2024年12月16日更新高齢者の入退院があったとき
- 2024年12月16日更新施設を利用したサービスの負担限度額について
- 2024年12月16日更新居宅サービス計画(ケアプラン)作成依頼の届出について
- 2024年12月16日更新介護保険料について
- 2024年12月16日更新特定福祉用具購入について(介護保険関係)
- 2024年12月16日更新介護保険の利用者負担が高額になったとき
- 2024年12月16日更新住宅改修したいとき(介護保険関係)
- 2024年12月16日更新介護保険の認定を受けたいとき
高齢者福祉
- 2024年12月16日更新地域包括支援センター
- 2024年12月16日更新サポーター養成について
- 2024年12月16日更新シルバーカードの交付について
- 2024年12月16日更新特殊詐欺を防止するための電話機等の購入を助成いたします
環境衛生
- 2025年3月31日更新令和7年度勝央町生ごみ処理機導入補助金について
- 2025年3月19日更新令和7年度勝央町省エネ促進事業補助金について
- 2025年3月17日更新令和7年度ごみカレンダー(家庭ごみ用)について
- 2024年12月16日更新セアカゴケグモにご注意ください
- 2024年12月16日更新資源ごみD(プラスチック製容器包装類)の排出方法の変更について【令和2年11月から当分の間】
- 2024年12月16日更新地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について
- 2024年12月16日更新アスベスト(石綿)を含む珪藻土製品の処理方法について
- 2024年12月16日更新家電リサイクル(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)の処分方法
- 2024年12月16日更新「ごみ減量宣言」を行います!
- 2024年12月16日更新し尿収集について
- 2024年12月16日更新家庭ごみの出し方
- 2024年12月16日更新事業系ごみ・引っ越しごみ・空き家清掃ごみの出し方
墓地・斎場
- 2024年12月16日更新平町営墓地の利用について
- 2024年12月16日更新勝央町営長尾山斎場の利用について
- 2024年12月16日更新ご遺骨の改葬について
飼い犬
- 2024年12月16日更新犬の登録事項の変更(転入・転出・転居・所有者変更)
- 2024年12月16日更新犬の登録事項変更届
- 2024年12月16日更新犬が勝央町へ転入したとき
- 2024年12月16日更新ペットを飼うためのルール
- 2024年12月16日更新犬の登録と狂犬病予防接種
- 2024年12月16日更新犬の所有者が変わったとき
- 2024年12月16日更新犬の鑑札と注射済票の再交付
- 2024年12月16日更新犬が死亡したとき
- 2024年12月16日更新犬が他市町村へ転出したとき
福祉バス
- 2024年12月16日更新ふれあいバス運行路線 う回情報について【う回予告】
- 2024年12月16日更新ふれあいバス運行路線の変更について
- 2024年12月16日更新ふれあいバスの時刻表について
妊娠・出産
- 2025年4月23日更新妊婦等支援給付金について
- 2025年3月24日更新子育ての手引き 2025年度版
- 2024年12月16日更新母子健康手帳アプリを利用しませんか。
- 2024年12月16日更新勝央町不育治療費助成制度のご案内
- 2024年12月16日更新風しんの抗体検査・予防接種の助成
- 2024年12月16日更新母子健康手帳交付
- 2024年12月16日更新ももっこカード
- 2024年12月16日更新未就園児子育て給付金について
保育園
- 2025年4月22日更新令和7年度勝央町立保育園開放について
- 2024年12月16日更新町立保育園について
乳幼児期・学童期
- 2024年12月16日更新小児の予防接種について
- 2024年12月16日更新乳幼児健診
- 2024年12月16日更新ファミリー・サポート・センター(育児型)
- 2024年12月16日更新子育て広場「ちゃお!」
こども未来室
主な業務内容
子育て支援、保育園、子どもの福祉に関すること
連絡先
岡山県勝田郡勝央町平242-1
Tel:0868-38-1192(代表)
Fax:0868-38-7103
保健福祉班
主な業務内容
保健福祉班の主な業務内容は次のとおりです。
・保健
〇愛育委員に関すること
〇栄養委員に関すること
〇国保保健事業・後期高齢者広域連合事業に関すること
〇健康増進事業に関すること
〇地域医療に関すること
〇感染症予防・予防接種に関すること
・福祉
〇地域生活支援センター虹に関するもの
〇自立支援医療に関するもの
〇生活保護に関すること
〇民生・児童委員協議会に関すること
〇日本赤十字社・献血に関すること
〇遺族援護に関すること
・保健
〇愛育委員に関すること
〇栄養委員に関すること
〇国保保健事業・後期高齢者広域連合事業に関すること
〇健康増進事業に関すること
〇地域医療に関すること
〇感染症予防・予防接種に関すること
・福祉
〇地域生活支援センター虹に関するもの
〇自立支援医療に関するもの
〇生活保護に関すること
〇民生・児童委員協議会に関すること
〇日本赤十字社・献血に関すること
〇遺族援護に関すること
連絡先
岡山県勝田郡勝央町平242-1
Tel:0868-38-7102(代表)
Fax:0868-38-7103
高齢者対策班
主な業務内容
介護保険班及び地域包括支援センターの主な業務内容は次のとおりです。
〇介護給付費に関すること
〇介護保険料に関すること
〇介護認定審査会に関すること
〇地域密着型サービスに関すること
〇要援護者台帳に関すること
〇地域包括支援センターに関すること
〇養護老人ホーム入所措置に関すること
〇介護給付費に関すること
〇介護保険料に関すること
〇介護認定審査会に関すること
〇地域密着型サービスに関すること
〇要援護者台帳に関すること
〇地域包括支援センターに関すること
〇養護老人ホーム入所措置に関すること
連絡先
岡山県勝田郡勝央町平242-1
Tel:0868-38-7102(介護保険班)
Tel:0868-38-3028(地域包括支援センター)
Fax:0868-38-7103
環境班
主な業務内容
環境保健班の主な業務内容は次のとおりです。
〇公害及び環境保全に関すること
〇廃棄物の処理に関すること
〇狂犬病予防に関すること
〇墓地及び斎場の維持管理に関すること
〇埋火葬に関すること
〇福祉バスに関すること
〇公害及び環境保全に関すること
〇廃棄物の処理に関すること
〇狂犬病予防に関すること
〇墓地及び斎場の維持管理に関すること
〇埋火葬に関すること
〇福祉バスに関すること
連絡先
岡山県勝田郡勝央町平242-1
Tel:0868-38-7102(代表)
Fax:0868-38-7103