ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ > 特定福祉用具購入について(介護保険関係)

本文

特定福祉用具購入について(介護保険関係)

ページID:0001274 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

手続き概要

要介護(要支援)認定を受けた方で、腰掛便座等特定福祉用具を購入した場合、申請していただくと、1年間に購入費用10万円の範囲内で、認定者本人の介護保険負担割合に応じ給付します。

詳細内容

介護保険特定福祉用具購入費支給申請書を記入し、提出していただく。

法令根拠

介護保険法

受付窓口

勝央町役場健康福祉部

必要書類

  • 介護保険特定福祉用具購入費支給申請書
  • 購入した福祉用具がわかる資料(パンフレット等)
  • 領収書

手数料

無料

受付期間

平日の午前8時30分~午後5時15分

留意事項

  • 購入業者は、県で指定を受けた業者に限られますのでご注意ください。
  • 申請時は、領収書とカタログ等を添付してください。
  • 施設サービス(医療保険での入院も含む)を受けている方で、施設内や外泊時に使用するための購入等については対象になりません。
  • 破損や状態の悪化等の場合を除いて同一期間内の同一種類の福祉用具購入は支給対象となりません。

申請届出様式

様式をダウンロードして印刷などが可能です。必要事項を記入の上、受付窓口に提出してください。

「(要介護)福祉用具購入費支給申請書」をダウンロードする [PDFファイル/129KB]

「(要支援)福祉用具購入費支給申請書」をダウンロードする [PDFファイル/130KB]

「福祉用具購入理由書様式」をダウンロードする [PDFファイル/72KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)