ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 環境班 > 資源ごみD(プラスチック製容器包装類)の排出方法の変更について【令和2年11月から当分の間】

本文

資源ごみD(プラスチック製容器包装類)の排出方法の変更について【令和2年11月から当分の間】

ページID:0001299 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

 令和2年11月から、資源ごみD(プラスチック製容器包装類)の排出方法について、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、当分の間、下記のとおり変更しております。町民の皆様には、お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

変更前

  • 各ごみステーションに備え付けられたピンク色のごみ袋に、各家庭からごみステーションへ持ってきたものを移し替え、ピンク色のごみ袋の口を縛らずに排出する。

変更後

  • 各家庭において透明・半透明の袋(45リットル程度の大きさのもの)に入れ、口を縛って排出する。
  • 各ごみステーションに備え付けのピンク色の袋は、使用しないでください。

※袋の大きさについては、あくまで目安ですので、家族構成や生活様式等に合わせて、目安より小さい市販のごみ袋もご使用いただけます。ただし、レジ袋の使用はお控えください。

チラシ(周知等にご活用ください。)

「資源ごみD(プラスチック製容器包装類)変更排出方法」をダウンロードする [PDFファイル/280KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>