ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 移住定住特設サイト > 探したい > いえ探し > 空き家を利用したい方へ〜利用者登録〜

本文

空き家を利用したい方へ〜利用者登録〜

ページID:0001360 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

空き家バンク登録物件を見てみたい・交渉したい場合は?

まず「空き家バンク」に登録されている物件をご覧ください。

空き家情報バンクに登録されている物件には2種類あります。

  1. 町ホームページ「勝央町空き家情報バンク」と不動産情報サイト「住まいる岡山」に情報掲載されている物件
  2. 町ホームページ「勝央町空き家情報バンク」にのみ情報掲載されている物件

「住まいる岡山」掲載物件の交渉方法は?

不動産情報サイト「住まいる岡山」に情報掲載されている物件は、取扱業者さん※と直接交渉をして頂きます。契約成立時には取扱業者さんに仲介手数料をお支払い頂きます。

※物件所有者さんが希望され(一社)岡山県宅地建物取引業協会・(一社)岡山県不動産協会に所属し一定基準を満たす会員業者さんに、業法に則った媒介・仲介業務を依頼し、重要事項説明の実施や契約書を作成することにより、トラブルを未然に防ぐことを目的としています。

交渉が成立するまでに「勝央町空き家情報バンク利用希望者登録申込書(様式第5号)」と「誓約書(様式第6号)」を勝央町役場総務部元気なまち推進室に提出して利用者登録をして下さい。

「勝央町空き家情報バンク利用希望者登録申込書」をダウンロードする [PDFファイル/98KB]

「誓約書」をダウンロードする [PDFファイル/59KB]

契約成立後、改修もしくは購入経費の一部を一部を補助する「定住促進事業補助金 [PDFファイル/209KB]」を利用される場合は、利用希望者登録を行っていないと補助金の交付が受けられないことがありますので、ご注意ください。

町ホームページにのみ掲載物件の交渉方法は?

町ホームページにのみ情報掲載されている物件は、交渉は直接物件提供者と利用希望者の間で行っていただき町は直接関与しません。必要な場合は(一社)岡山県宅地建物取引業協会又は協会加盟業者さんをご紹介します。

交渉を始める前に「勝央町空き家情報バンク利用希望者登録申込書(様式第5号)」と「誓約書(様式第6号)」を勝央町役場総務部元気なまち推進室に提出して利用者登録をして下さい。

「勝央町空き家情報バンク利用希望者登録申込書」をダウンロードする [PDFファイル/98KB]

「誓約書」をダウンロードする [PDFファイル/59KB]

物件の登録者との交渉あっせんは、先着順で1人1物件とさせていただきます。物件登録者との交渉開始時には「交渉開始報告書(様式第7号)」を提出して頂きます。また交渉終了時も同様とします。

「交渉開始(終了)報告書」をダウンロードする [PDFファイル/43KB]

契約成立後、改修もしくは購入経費の一部を一部を補助する「勝央町定住促進補助金 [PDFファイル/209KB]」を利用される場合は、利用希望者登録を行っていないと補助金の交付が受けられないことがありますので、ご注意ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>