本文
勝央町では、町内に新築の木造住宅を建てられる方に対して、予算の範囲内で補助を行います。
次の1〜3のすべてに該当する住宅。
※既存住宅を除去して、同一場所に新築する場合は対象となりますが、増改築及び模様替えは対象となりません。
次の1~2のすべてに該当する方。
新築一戸あたり20万円
特定住宅(町内施工業者が施工する住宅)については新築一戸あたり30万円
手続きについて
「手続きの流れ」をダウンロードする [PDFファイル/681KB]
勝央町役場 産業建設部
Tel:0868-38-3112 Fax:0868-38-3120
E-mail:sangyou@town.shoo.okayama.jp
令和7年度:令和7年4月1日~令和8年3月27日まで(閉庁日を除く)
※ただし、予算額に達した時点で受付を終了します。
おかやまの木で家づくり支援事業(岡山県の新築木造住宅補助事業)の申し込みをされている方は、「交付決定及び額の確定通知書」の交付から3ヶ月以内に申請をしてください。
おかやまの木で家づくり支援事業の申し込みをされない方は、棟上げの10日前までに申請をしてください。
おかやまの木で家づくり支援事業の交付決定及び額の確定通知書を受けている方は、その通知書の写しを添付していただくことで、交付申請の添付書類の一部を省略することができます。
おかやまの木で家づくり支援事業に関するお問い合わせは、下記連絡先までお願いします。
https://www.pref.okayama.jp/page/detail-93903.html<外部リンク>
勝央町木造住宅普及促進事業補助金交付要綱をご覧いただくか、または担当部までお問い合わせください。
勝央町木造住宅普及促進事業補助金交付要綱
「勝央町木造住宅普及促進事業補助金交付要綱」をダウンロードする [PDFファイル/165KB]
様式をダウンロードして印刷などが可能です。必要事項を記入の上、受付窓口に提出してください。
「様式第1号(第6条関係)交付申請書」をダウンロードする [Wordファイル/21KB]
(おかやまの木で家づくり支援事業を利用しない場合)
「様式第2号(第6条関係)県産乾燥材・県産森林認証材使用証明書」をダウンロードする [Wordファイル/18KB]
「様式第3号(第6条関係)県産乾燥材・県産森林認証材納材証明書」をダウンロードする [Wordファイル/18KB]
「確認写真参考資料[様式第2号関係]」をダウンロードする [PDFファイル/88KB]
(特定住宅の場合)
様式第4号(第6条関係)施工者証明書 [Wordファイル/16KB]