ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て支援 > 保育園 > 保育園に関する情報 > 令和8年度勝央町立保育園新入園児募集について

本文

令和8年度勝央町立保育園新入園児募集について

ページID:0005783 更新日:2025年11月5日更新 印刷ページ表示

令和8年度勝央町立保育園新入園児募集について

令和8年度の勝央町⽴保育園の⼊園児を次のとおり募集します。
※勝間⽥・⾼取地区に居住の乳幼児は、勝間⽥保育園または⾼取保育園のどちらか希望の保育園への⼊園を基本とし、植⽉・吉野・古吉野地区に居住の乳幼児は、住所地区の保育園への⼊園を基本とします。
ただし、申込状況によっては、他の保育園に変更もしくは⼊園をお断りする場合があります。

募集定員

・勝間⽥保育園…200⼈(うち0歳児 9⼈) [勝間⽥・畑屋・東吉⽥・⼩⽮⽥・⿊⼟・岡・平・⿊坂・福吉・為本]
・植⽉保育園…… 70⼈ [植⽉東・植⽉中・植⽉北]
・吉野保育園…… 45⼈ [豊久⽥・⽥井・美野・曽井・上⾹⼭]
・古吉野保育園… 45⼈(うち0歳児 3⼈)[河原・⽯⽣・下町川]
・⾼取保育園……120⼈(うち0歳児 6⼈) [勝間⽥・畑屋・東吉⽥・⼩⽮⽥・⿊⼟・岡・平・⿊坂・福吉・為本]

保育時間

・保育標準時間・・・午前7時00分〜午後6時00分
・保育短時間・・・・午前8時30分〜午後4時30分
・教育標準時間・・・午前8時30分〜午後1時00分(3歳児〜5歳児のみ)
※5園とも19時まで延⻑保育が利⽤できます。(有料)

入園申請書類配布日

令和7年11⽉4⽇(火曜日)
・勝間⽥保育園、⾼取保育園は、0〜1歳児は、午後1時15分から午後1時35分の間に⼊園申請書類を配布します。2〜5歳児は、午後1時35分から午後1時55分の間に⼊園申請書類を配布します。
・植⽉保育園、吉野保育園、古吉野保育園は、全ての歳児で、午後1時15分から午後1時35分の間に⼊園申請書類を配布します。
※勝間⽥地区・⾼取地区の乳幼児は、勝間⽥保育園または⾼取保育園のどちらか希望の保育園への⼊園を基本とし、植⽉地区・吉野地区・古吉野地区の乳幼児は、住所地区の保育園への⼊園を基本としますので、⼊園申請書類配布⽇は第1希望の保育園にお越しください。ただし、0歳児は勝間⽥・古吉野・⾼取保育園のうち、希望される保育園に⾏ってください。

入園申請書類提出日

令和7年11月17日(月曜日)~19日(水曜日)

※原則、第1希望の保育園に提出してください。

入園対象児

令和2年4⽉2⽇から令和7年4⽉1⽇までの間に⽣まれた幼児、または令和7年4⽉2⽇〜令和8年4⽉1⽇までの間に⽣まれた乳児(⽣後7ヶ⽉以降に⼊園ができます。)
※0歳児は⼊園⽇において、⽣後7カ⽉に達した乳児を⼊園対象とします。(0歳児保育は、勝間⽥・古吉野・⾼取保育園のみの実施となります。)

入園の条件

・町内に住所を有していること。
・1カ⽉に48時間以上労働することを常態としていること(教育標準時間を利⽤する場合は当てはまりません)、出産(予定)⽇の属する⽉を含めた前後2カ⽉ずつの合計5カ⽉の間であること、同居または⼊院をしている親族の介護や看病をしていることなどの「保育の必要性の認定基準」に合致していること。

その他

・⼊園申請書等の必要書類は⼊園申請書類で配布します。
※詳しくは各保育園におたずねください。

問い合わせ先

・勝間⽥保育園 電話:0868-38-2179
・植⽉保育園  電話:0868-38-2366
・吉野保育園  電話:0868-38-5025
・古吉野保育園 電話:0868-38-2838
・⾼取保育園  電話:0868-38-2655

様式のダウンロード

令和8年度勝央町立保育園入園申込案内 [PDFファイル/464KB]

令和8年度子どものための教育・保育給付支給認定申請書 [PDFファイル/174KB]

令和8年度子どものための教育・保育給付支給認定申請書(記入例) [PDFファイル/494KB]

令和8年度特定教育・保育施設利用申請書 [PDFファイル/176KB]

令和8年度特定教育・保育施設利用申請書(記入例) [PDFファイル/461KB]

令和8年度保育園(所)入園申請確認書 [PDFファイル/140KB]

就労証明書 [PDFファイル/194KB]

自営業等従事者申立書 [PDFファイル/68KB]

出産申立書 [PDFファイル/72KB]

病気等申立書及び意見書 [PDFファイル/84KB]

介護(看護)申立書及び意見書 [PDFファイル/86KB]

求職活動状況申立書 [PDFファイル/86KB]

就学・就学予定申立書 [PDFファイル/68KB]

転入に関する誓約書 [PDFファイル/173KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>