ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 勝央町教育委員会 > 勝央町公民館の利用について

本文

勝央町公民館の利用について

ページID:0006232 更新日:2025年9月12日更新 印刷ページ表示

勝央町公民館の画像

公民館では、定期講座の実施やレクリエーションなど、教育・学術・文化に関する各種事業を行うことができます。子供からお年寄りの方まで、幅広くご利用ください。

開館時間

 
開館時間

火曜日から金曜日 午前9時から午後10時まで

土曜日・日曜日  午前9時から午後5時まで

休 館 日 月曜日・祝日・年末年始
連 絡 先

住所:勝央町勝間田200-1

Tel :(0868)38-1753

Fax:(0868)38-2580

特別な事情により、開館時間を超えて使用したい場合は使用の1か月までに公民館にご相談下さい。なお、公民館の都合によっては使用できない場合もあります。

 

使用上の注意

■使用時間は厳守してください。(準備や後片付けも含みます)
■お部屋の使用の前後は必ず事務所へ連絡してください。
■机、椅子などの会場は使用者の皆さんで設営し、後片付けも行ってください。
■敷地内は禁煙です。
■飲酒はお断りします。

お部屋の使用の申し込み方法について​

使用日の前月1日から予約が可能です。事前にお部屋が空いているかをお問い合わせの上、下記の使用申請書をご提出ください。
なお、大規模なイベント等を開催するにあたり、前もってお部屋を予約する必要がある場合は、公民館にご相談ください。
ただし、営利行為、政治活動、宗教活動など社会教育法第23条に抵触する場合は使用できません。

※部屋の使用がなくなった場合、解り次第必ず使用のキャンセルの連絡をしてください。

【参考】
社会教育法第23 条第1項第1号の解釈の周知について<外部リンク>
(令和5年12月14日付、文部科学省総合教育政策局地域学習推進課)

 

使用時間・使用料

各部屋の使用料は下の表の通りです。ただし、使用料を免除する場合もあります。

 

区分

使用時間・使用料

午前9時から午後5時まで

午後5時から午後10時まで 冷暖房費
ホール 900円 1,000円 300円
大会議室 600円 800円 200円
講義室 300円 400円 100円
小会議室 300円 400円 100円
工芸室 300円 400円 100円
視聴覚室 300円 400円 100円
和室 300円 400円 100円

※1時間あたり(税込)

■午前9時以前の使用の場合は夜間使用料に準じます。

■使用時間については、準備及び後片づけの時間を含みます。

■町外者使用の場合は上記料金の5割増とします。

 

なお、各部屋の詳細については「勝央町公民館 施設案内」のページをご覧ください。

勝央町公民館 施設案内

 

 

使用申請

公民館の施設(部屋)を使用する場合は、使用日の3日前までに公民館使用許可申請書 [Wordファイル/20KB]を公民館に提出してください。

申請書をメールまたはFAXでご提出される場合は、下記のアドレス(FAX番号)にお送りください。

メールアドレス  syakaikyouiku@town.shoo.okayama.jp

FAX番号   0868-38-2580

 

なお、メールまたはFAXで申請書をご提出される場合は、次の事項を必ず行ってください。

1.事前確認 事前に、電話にて使用されるお部屋の予約状況をご確認ください。

2.送付   メールの場合、件名は 公民館使用許可申請書 としてください。

3.受信確認 メールまたはFAX送付後に、電話にて申請書を提出した旨をご連絡ください。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)