本文
Uijターンや田舎くらしを希望される方を対象に、町の風土及び日常生活を体感して頂くために一定期間居住するお試し住宅のことです。
「移住したいけど、いきなりはちょっと……」と不安を感じていませんか?
勝央町では、そのような不安を少しでも解消していただくため、岡山県外からの移住希望者向けにお試し住宅を整備しました。「風土や気候を体感したい」「近所付き合いを経験したい」「仕事や住居探しの拠点としたい」という方は、ぜひご利用ください。
移住のための就職活動・住居探しの拠点としてもご利用できます。ぜひ一度“ほどヨイ!田舎”「勝央町」に来てみて住んでみんちゃい!
町外から勝央町へ移住を検討している方(転勤又は婚姻などによる移住者は除きます。)
※勝央町南部(平)お試し住宅・北部(植月中)お試し住宅は、原則、県外からの移住希望者のみ。
【短期利用】 20日以内 勝央町南部(平)お試し住宅
【中期利用】 90日以内 勝央町北部(田井)お試し住宅
【長期利用】180日以内 勝央町北部(植月中)お試し住宅
※利用者の拡大を目的として、下記施設の利用期間を3日以上、上記の期間とします。
※利用開始日及び利用期間の満了日は、12月26日から翌年1月5日までの間および土・日、祝日以外の日となります。
無料
※ただし、お試し住宅の利用に伴う飲食費、日常生活に係る消耗品、寝具及び備付けの器具以外の器具に要する費用等は利用者の負担となります。(どのような負担が必要かは、お問い合わせください。)
※30日を超えての入居者の方は、名義変更による生活必要経費(電気・ガス・上下水道)が利用者の負担となります。
使用開始希望日の60日前から14日前までにお申し込みください。
町のイベント参加状況等をポイント加算し、入居者を決定します。(ポイントの高い方を優先します。同点の場合は抽選します。)
お試し住宅使用申請書に必要事項を記入・押印のうえ、申請者の身分を証明する書類の写しを添えて下記住所に郵送でお送りください。
※使用開始希望日の14日前までに申請書を提出してください。
〒709-4316 岡山県勝田郡勝央町勝間田201番地 勝央町役場総務部元気なまち推進室あて
提出頂いた申請内容を審査し、適当と認めた場合、お試し住宅使用許可書を交付します。
別途、町とお試し住宅使用貸借契約書を締結して頂きます。
使用開始の数日前には、到着時刻等を担当者までお知らせ下さい。
入居開始日に「鍵」をお渡しします。交付された使用許可書を必ず持参し提示してください。
お試し住宅の設備及び備品一覧は各施設の案内からご確認ください。
寝具一式、日常生活に係る消耗品(タオル、シャンプー、洗面用具など)は使用者ご自身でご準備下さい。
使用上の注意事項等をお守りください。
使用した箇所の清掃とゴミの分別をお願いいたします。
使用終了予定日時を事前に総務部元気なまち推進室担当者にお知らせください。
担当者の現地確認を受けて頂き、「鍵」を返却してください。
簡単なアンケート調査を受けて頂きますので、ご協力をお願いします。
申込みは先着順となります。町の行事等が優先される場合がありますのでご了承ください。
公共交通機関(町内循環無料バス)での移動は、運行本数と運行日が限られていますので、車での来町をおすすめします。
詳細については、勝央町お試し住宅事業実施要綱及び勝央町お試し住宅使用要領をご確認ください。
「勝央町お試し住宅事業実施要綱」をダウンロードする [PDFファイル/182KB]
「様式第1号(勝央町お試し住宅使用申請書)」をダウンロードする [PDFファイル/101KB]
「様式第2号(勝央町お試し住宅使用許可書)」をダウンロードする [PDFファイル/51KB]