ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 税務住民部 > 税務班 > 勝央町の公金の支払い方法のご案内

本文

勝央町の公金の支払い方法のご案内

ページID:0001476 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

支払い方法一覧

表1
納付方法

領収書の有無

納税証明発行までの期間 備考 注意事項

勝央町役場出納室

3~5日   領収証書を必ず受け取り、金額や領収印の日付等をご確認ください。

金融機関

3~5日 納付書に「eL-QR」がある場合は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関<外部リンク>(地方税共同機構の該当ページが表示されます。)の窓口でも納付ができます。 領収証書を必ず受け取り、金額や領収印の日付等をご確認ください。
コンビニエンスストア 2週間程度 バーコード付きかつ30万円までの納付書のみ 領収証書を必ず受け取り、金額や領収印の日付等をご確認ください。
スマートフォン決済アプリ(バーコード読み取り) 2週間程度 バーコード付きかつ30万円までの納付書のみ

PayPay請求書支払い、LINE Pay請求書支払い、PayB、支払秘書

※利用方法の詳細については、各アプリ事業者のHP等をご確認ください。

スマートフォン決済アプリ(QRコード読み取り) 2週間程度 QRコード付きの納付書のみ 利用できるスマートフォン決済アプリはこちら<外部リンク>
クレジットカード・電子マネー・コード決済

※1

3~5日程度 税金・保険料等の料金・上下水道料金の納付書

勝央町役場出納室のみ可能

※1 領収欄にキャッシュレススタンプを押します

eLTAX電子納税 1週間程度 令和5年4月から対象税目が拡大しました。詳細についてはeLTAXホームページ<外部リンク>をご覧ください。 必ず納付先、事業年度及び申告種類を確認のうえ納付ください。
口座振替 引落後5日程度   中国銀行、津山信用金庫、晴れの国岡山農協、ゆうちょ銀行
  • 出納室窓口では税・料の支払いにキャッシュレス決済が利用できます。(上下水道の手数料・負担金や自動車税等の県税は除きます。)

窓口での公金・手数料などの支払いについて

  • 使用するスマートフォン決済アプリによっては、事前に必要な金額をチャージしておく必要があります。
  • 車検が近いなど領収書が早急に必要な場合は、現金で納付し、領収書を受け取ってください。
<外部リンク><外部リンク>