ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 税務住民部 > 町民班 > 令和7年10月以降の役場日曜窓口の証明発行業務について

本文

令和7年10月以降の役場日曜窓口の証明発行業務について

ページID:0005996 更新日:2025年8月20日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードによる証明書のコンビニ交付の普及等に伴い、令和7年10月から、日曜日の証明発行業務日を下記の通り変更します。

令和7年度(10月以降)の役場日曜窓口業務について [PDFファイル/325KB]

 

実施日

第2・第4日曜日 8時30分~12時00分(※令和7年10月のみ第1・第3日曜日)

証明書の種類

・住民票の写し

・印鑑登録証明書

・税務証明(所得証明書、課税証明書(町県民税)、評価証明書、公課証明書、納税証明書、軽自動車税納税証明 (継続検査用))

 ※証明システムから自動的に発行されるものに限ります。押印が必要なもの。戸籍関係、広域交付、附票、身分証明書などは対象外です。

注意事項

・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)をご持参ください。

・住民票及び税務証明については、ご本人または同一世帯員以外の人が来庁される場合、委任状などが必要です。

・印鑑登録証明書の請求には印鑑登録証が必要です。(実印は不要です)

便利なコンビニ交付サービスをご利用ください。

 詳しくはこちら、証明書コンビニ交付サービスについて〈リンク〉​をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>