ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ > 母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度について

本文

母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度について

ページID:0001508 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

 岡山県では、母子及び父子並びに寡婦の方に対して、経済的自立を助け、養育される児童の福祉を増進させる目的などで、資金の貸し付けを行う制度があります。

主な貸付金の種類

  • 修学資金 高校、大学、専門学校等に修学するための資金
  • 就学支度資金 学校に入学する際に必要な資金

 ※その他の資金貸付もありますので、お問い合わせください。

その他

 対象は、母子家庭及び父子家庭、または寡婦の方で、償還期間に返済が可能であると認められる人です。貸し付けを受けるには、保証人が必要となります。

 手続きについては、町(税務住民部)へ事前書類を提出していただき、美作県民局職員による面接(申請者・保証人とも)を経てから審査を行います。その後、貸付申請になりますので、早めのご相談をお願いします。

  • 予定された返済が滞った場合は、違約金が発生します。
  • 貸付決定から振り込みまでに一定の期間が必要となりますので、ご注意ください。

問い合わせ先

 勝央町役場 税務住民部 医療班 Tel:0868-38-3115(平日8時30分~17時15分)

 岡山県美作県民局 健康福祉部 子育て支援班 Tel:0868-23-0113

岡山県ホームページ(ひとり親家庭等への支援)

ひとり親家庭等への支援(手当・貸付金等)<外部リンク>