本文
旅券(パスポート)の取得方法について掲載しております。
令和7年3月24日に施行された改正旅券法により、旅券の発給手数料と受領までの期間が変更されました。詳しい改正内容は、以下をご確認ください。
旅券の国際標準等について規定する国際民間航空機関(Icao)の勧告等を踏まえ、旅券の盗難・悪用防止及び偽変造対策を強化すべく、国立印刷局において、新たな「2025年旅券」を集中的に作成(人定事項の印字・印画等)します。これにより、顔写真ページがプラスチック基材となり、レーザーで印字・印画されます。
「2025年旅券」の導入に伴い、これまで都道府県で作成していた旅券を国立印刷局で集中的に作成して都道府県に配送することとなるため、申請から交付までの期間が現在の8営業日後から11営業日後となります。
海外旅行や出張の際は、お早めの申請をお願いいたします。
令和7年3月24日から、切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)に加え、新規申請等の手続きもオンライン申請で可能となります。このオンライン申請では、戸籍情報がシステム連携されるため、別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなります(戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。)。
これに合わせ、岡山県に納付する手数料が書面(窓口)申請とオンライン申請が以下のとおり、改正されます。
旧(令和7年3月23日まで) | 新(令和7年3月24日から) | ||
---|---|---|---|
申請区分 | 金額 | 申請区分 | 金額 |
書面申請 オンライン申請 |
2,000円 | 書面申請 | 2,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 |
本町旅券窓口、又はインターネットを通じてオンラインで旅券の申請をすることができます。
勝央町に住所もしくは居所のある方が申請できます。(居所申請の場合は、必ず下記「居所申請」欄をご確認ください。)
提出物及び部数 | 備考 |
---|---|
1. 一般旅券発給申請書 1通 |
|
2. 戸籍謄本(全部事項証明書) 1通
|
|
3. 写真 1枚 (6か月以内に撮影されたもの) |
この写真が旅券に転写されますので、 必ず次の規格に合ったものを申請書に貼らずにお持ちください。なお、写真裏面への氏名の記入は提出後に職員が行うため、不要です。
不適当な写真の例(次の写真は撮り直しをおねがいすることとなります)
※詳しくは外務省HP「パスポート申請用写真の規格」(クリックするとリンクページに移動します)<外部リンク>をご参照ください。 |
4. 身元確認のための書類 有効な原本 (写しは不可) ※身元確認書類の氏名、生年月日、住所、本籍等は戸籍や住民票の記載内容と一致するものに限ります。 ※小学生以下のお子様の申請で、右のものをお持ちでない場合、親権者の身元確認書類を右に準じてお持ちください。 ※代理提出する場合は、申請者本人と代理人、それぞれの身元確認書類が必要です。 |
1つでよいもの。
2つ必要なもの。 (ア欄とイ欄から各1つずつ、又はア欄から2つ) 【ア】
【イ】
※上記のいずれの書類も提示できない方は、前もって相談してください。 |
5. 前回の旅券(パスポート) |
有効期間内の旅券(パスポート)は必ず必要です。 失効している場合もお持ちください。 |
6. 印鑑(右の場合必要) |
上記書類では旅券作成に必要な事項が十分確認できない場合は、 他の書類の提出を求めることがあります。 |
以下のいずれかに該当する人が対象となります。
申請に必要な書類(上記「申請に必要なもの」をご確認ください。)のほか、以下の点にご注意ください。
外国人との婚姻、二重国籍等により、ヘボン式ローマ字以外の氏名表記を希望される人は、事前に申請する旅券窓口に お問い合わせください。
旅券の申請は、住民登録地で行うことが原則ですが、例外的に居所地の市町村で申請(居所申請)できる場合があります。
居所申請の対象者は一時帰国者、船員、学生・生徒、長期出張・単身赴任者です。居所申請を希望される人は、住民票の写し(発行日から6か月以内のもの)及び居所が確認できる書類が必要です。必ず事前に旅券窓口にご相談の上、本人が申請してください。
マイナンバーカードを利用し、マイナポータルサイトからオンラインで旅券を申請することができます。
詳しい申請方法は、こちら(クリックでリンクページへ移動します。)をご確認ください。
※県HPに新規申請に係るオンライン申請方法が掲載され次第リンクを作成します。
■ 手数料は受領の際に岡山県手数料(納付書)及び収入印紙で納付していただきます。
種類 | 岡山県手数料(納付書) | 収入印紙 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
10年有効旅券 | 書面申請 | 2,300円 | 14,000円 | 16,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 15,900円 | ||
5年有効旅券(申請時12歳以上) | 書面申請 | 2,300円 | 9,000円 | 11,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 10,900円 | ||
5年有効旅券(申請時12歳未満) | 書面申請 | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 | ||
残存有効期間同一旅券 | 書面申請 | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
オンライン申請 | 1,900円 | 5,900円 |
本町への申請では出国予定に間に合わない場合、旅券を早期に発給する「早期発給」を岡山県(受付場所は岡山県国際交流センター)が行っております。早期発給には、追加手数料や要件があるため、必ず事前に岡山県国際課海外渡航班(電話番号:086-256-1000)へお問い合わせください。
岡山県パスポート<外部リンク> 申請の種類や種類別の必要書類、パスポートに関するご案内等を掲載
外務省パスポートダウンロード申請<外部リンク> ダウンロード申請の方法や注意事項等を掲載