ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ > 国民健康保険に加入するとき

本文

国民健康保険に加入するとき

ページID:0001496 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

 次の項目で国民健康保険に加入するときは、必ず手続きしてください。

 原則、ご本人または世帯主が手続きしてください。

※世帯外の方が代理手続きする場合は、委任状が必要です。

受付・お問い合わせ窓口

 勝央町役場 税務住民部 医療班

 勝央町勝間田201番地 Tel:(0868)38-3115

受付時間

 開庁日 8時30分~17時15分(平日のみ・日曜窓口は利用不可)

※ページ下部の業務時間を参照

手数料

 不要

他の市町村から転入したとき

 国民健康保険の被保険者が他の市町村から転入したときは、次の書類が必要です。

必要書類

  • 転出証明書(前住所地の転出証明書)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)

他の健康保険(社会保険など)をやめたとき・被扶養者からはずれたとき

 国民健康保険から他の健康保険(社会保険など)をやめたときまたは被扶養者からはずれたときは、次の書類が必要です。

必要書類

  • 他の健康保険をやめた証明書(資格喪失証明書など)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)

子どもが生まれたとき

 子どもが生まれ、他の健康保険(社会保険など)に加入せず、国民健康保険に加入するときは、次の書類が必要です。

必要書類

  • 母子健康手帳
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)

生活保護を受けなくなったとき

 生活保護を受けなくなり、他の健康保険(社会保険など)に加入せず、国民健康保険に加入するときは、次の書類が必要です。

必要書類

  • 保護廃止決定通知書など
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)