ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ > 印鑑登録 ─ 新規登録・再交付

本文

印鑑登録 ─ 新規登録・再交付

ページID:0001519 更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

手続き概要

印鑑の登録(実印登録)をされる方は、必要な書類を持って窓口へお越しください。

詳細内容

勝央町内に住民登録または外国人登録をしている15歳以上の方は、1人につき1つの印鑑が登録できます。

同じ印鑑を他の人と共有することはできません。

法令根拠

印鑑登録証明事務処理要領、勝央町印鑑条例

必要書類

印鑑登録申請書

登録できない印鑑

  • 住民基本台帳に記載されている「氏」や「名」の文字で表してないもの
  • 職業・資格・絵など、氏名以外の事柄があるもの
  • 印影の大きさが一辺8mmの正方形に収まる(小さすぎる)もの、または、一辺25mmの正方形に収まらない(大きすぎる)もの
  • ゴム印などの変形しやすいもの
  • 割れたり欠けたりしたもの

本人確認書類

(マイナンバーカード・運転免許証・パスポートなど官公署が発行した顔写真のある証明書で有効なものの原本)

手数料

新規登録は無料です。(再登録の場合は、1000円必要です。)

受付期間

受付時間:平日午前8時30分から午後5時00分まで

留意事項

上記本人確認書類がない方や代理人が申請する場合は、当日の登録ができません。

詳しくは窓口へお問い合わせください。

15歳未満の方および意思能力を有しない方は登録できません。

本人が死亡したときや転出届をしたときは、自動的に印鑑登録は廃止になります。