本文
医療機関・薬局等(以下、医療機関等という)の窓口に、「マイナ保険証・資格確認書等(いずれか1点)」と「乳幼児及び児童生徒等医療費受給資格者証(以下、受給資格証という)」を提示することで、保険診療にかかる医療費の自己負担額を全額助成し、診療等を受けることができる制度(現物給付)です。
※受給資格証は、健康保険に付随するものであり、健康保険が利用できない場合は、当受給資格証も利用できません。
※受給資格証を忘れ、医療機関等で診療等受けた場合は、健康保険の割合(例:3割負担)で処理されます。
※償還給付等については、コチラです。
18歳までの乳幼児及び児童生徒等(満18歳となった日以後最初の3月31日までにある者)
届出の必要なとき | 届出内容・届出に必要なもの |
---|---|
健康保険が変更になったとき |
※資格情報のお知らせ又は資格確認書は、新たに加入した健康保険から交付されたものをご用意ください。 |
住所・氏名が変更になったとき |
|
町外へ転出するとき |
|
資格証を紛失・損傷したとき |
※マイナ保険証で健康保険情報を確認する場合、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(4桁)をご用意ください。 |
※上記の届出は、本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)が必要です。
※届出様式は、役場2番窓口で受け取るか、勝央町例規集<外部リンク>からダウンロードしてください。
原則、ご本人または世帯主が手続きしてください。
※世帯外の方が代理手続きする場合は、委任状が必要です。
勝央町役場 税務住民部 医療班
勝央町勝間田201番地 Tel:(0868)38-3115
開庁日 8時30分~17時15分(平日のみ・日曜窓口は利用不可)
※ページ下部の業務時間を参照
不要